蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
移りゆく社会に抗して 三・一一の世紀に
|
著者名 |
村上 陽一郎/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新発寒 | 9213078919 | 914/ム/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001182868 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
移りゆく社会に抗して 三・一一の世紀に |
書名ヨミ |
ウツリユク シャカイ ニ コウシテ |
著者名 |
村上 陽一郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヨウイチロウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7917-7001-4 |
内容紹介 |
原子力安全・保安院に参画した経験をいかに振り返るのか。「再稼働反対」に与しない真意とは-。終わらない震災、急速に更新される科学、揺らぐ生と死の倫理などについて、広い歴史的視野と深い知性で、流れに抗して書き記す。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。科学史家・科学哲学者。東京大学、国際基督教大学名誉教授。2015年瑞宝中綬章受章。著書に「人間にとって科学とは何か」「エリートたちの読書会」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
なぜ今ラテン語なのか 「聖体拝領」―“comm´u_nio_” 「レクィエム」「鎮魂(ミサ)曲」―“R´equiem” 「召命」「召し出し」―“voc´a_tio_” 「執行された業(行為)により」―“ex ´opere oper´a_to_” 翻訳語だけでは不充分 ラテン語の発音 ラテン語の母音 ラテン語の子音 ラテン語の音節 ラテン語のアクセント 膠着語と屈折語について一言 ラテン語の語順 ラテン語の名詞(と形容詞)の性・数・格 ラテン語の固有名詞の日本語表記 ラテン語の名詞の変化型の五つのグループ ラテン語の動詞 ラテン語の動詞の活用型の五つのグループ PATER NOSTER AVE MARIA GLORIA |
内容細目表
前のページへ