検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

われ、官を恃まず 日本の「民間事業」を創った男たちの挑戦    

著者名 吉田 伊佐夫/著
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513869643332/ヨ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410162941332/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
332.8 332.8
実業家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001368345
書誌種別 図書
書名 われ、官を恃まず 日本の「民間事業」を創った男たちの挑戦    
書名ヨミ ワレ カン オ タノマズ 
著者名 吉田 伊佐夫/著
著者名ヨミ ヨシダ イサオ
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2002.8
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類記号 332.8
分類記号 332.8
ISBN 4-594-03667-8
内容紹介 三井、三菱、住友、安田、古河、そして時計、印刷、化粧品…。激動の明治期に「民間事業」を創った企業オリジネーターたちのほとばしるエネルギーを、新しい視点から描いたもう一つの「プロジェクトX」! 『産経新聞』連載。
著者紹介 1940年奈良県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。65年産経新聞大阪本社入社。編集局社会部、夕刊フジ編集部、経済部、編集委員兼論説委員を歴任。著書に「人あり縁あり」がある。
件名 実業家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三井、三菱、住友、安田、古河、そして時計、印刷、化粧品…。激動の明治期に「民間事業」を創った企業オリジネーターたちのほとばしるエネルギーを、新しい視点から描きあげる。
(他の紹介)目次 若い人材を登用し旧弊打破三井の改革者―中上川彦次郎
造幣局生みの親商都を再生―五代友厚
電報に託した夢と先見性三菱の陰の立役者―荘田平五郎
自営の計算立て範を示す近代紡績業を創始―山辺丈夫
「預金者を救う」が持論安田財閥築いた銀行王―安田善次郎
京浜工業地帯の基礎築く挑戦する企業家―浅野総一郎
住友グループの基盤を確立住友の大番頭―伊庭貞剛
日本企業初の海外支店大倉財閥を創始―大倉喜八郎
剛直に生きて悔いなしベンチャーを支援した銀行家―岩下清周
貫いた正直と持続の心世界を制した時計王―服部金太郎〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉田 伊佐夫
 昭和15(1940)年、奈良県生まれ。慶応義塾大学文学部卒。昭和40(1965)年、産経新聞大阪本社入社。編集局社会部、夕刊フジ編集部、経済部、編集委員兼論説委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。