蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116146861 | 901/マ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001364854 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ポール・ド・マンの思想 |
| 書名ヨミ |
ポール ド マン ノ シソウ |
| 著者名 |
マーティン・マックィラン/著
|
| 著者名ヨミ |
マーティン マックィラン |
| 著者名 |
土田 知則/訳 |
| 著者名ヨミ |
ツチダ トモノリ |
| 出版者 |
新曜社
|
| 出版年月 |
2002.8 |
| ページ数 |
268p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
901.01
|
| 分類記号 |
901.01
|
| ISBN |
4-7885-0816-8 |
| 内容紹介 |
誤読、脱構築、アレゴリー、倫理…。読むことの問題を鮮やかに転回させたド・マンの超難解な思想を、魅力的なキー概念を手掛かりに読み解く最適の道案内。若き日の「ナチズムとの関わり」についても冷静に分析。 |
| 著者紹介 |
リーズ大学講師(文化理論)。 |
| 件名 |
文学 |
| 個人件名 |
de Man Paul |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
誤読、脱構築、アレゴリー、倫理、…読むことの問題を鮮やかに転回させたド・マンの超難解な思想を、魅力的なキー概念を手掛かりに読み解く最適の道案内。若き日の「ナチズムとの関わり」についても冷静に分析。 |
| (他の紹介)目次 |
何故ド・マンなのか キー概念(文学言語と誤読―『盲目と洞察』 レトリック、読み、ディコンストラクション―『読むことのアレゴリー』 不可能なものの経験としてのディコンストラクション―『理論への抵抗』 汚損、磨損、自叙伝―『ロマン主義のレトリック』 政治学、哲学、そして比喩的なもの―『美のイデオロギー』 責任および作者であること―ド・マンの戦時ジャーナリズム) ド・マン以後 付録 現代文学におけるユダヤ人 |
| (他の紹介)著者紹介 |
マックィラン,マーティン 現在、リーズ大学講師(文化理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土田 知則 1956年長野県に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、千葉大学文学部助教授。専攻、フランス文学・文学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ