蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8011680744 | 369/シ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001362810 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
市場化と保育所の未来 保育制度改革どこが問題か |
| 書名ヨミ |
シジョウカ ト ホイクショ ノ ミライ |
| 著者名 |
保育行財政研究会/編著
|
| 著者名ヨミ |
ホイク ギョウザイセイ ケンキュウカイ |
| 出版者 |
自治体研究社
|
| 出版年月 |
2002.8 |
| ページ数 |
181p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.42
|
| 分類記号 |
369.42
|
| ISBN |
4-88037-365-6 |
| 内容紹介 |
公立保育所の民営化・民間委託をはじめとして、保育所をめぐる状況が急転している。政府が進める「市場ベースの保育制度」によって、保育所に何が起ころうとしているのか。現状が正確に理解できるようにまとめる。 |
| 件名 |
保育所、民営化 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
保育所をめぐる状況が急転している。公立保育所の民営化・民間委託、企業参入、公私間格差是正制度の見直し等々。政府が進めようとしている保育制度改革のポイントは、公的な保育制度を解体し、市場ベースの保育制度に変えることである。保育所をめぐって一体何が起ころうとしているのだろうか。保育所で働いている人、保育所を利用している保護者、保育運動に携わっている人々、そして保育所に興味を持っている多くの方々が、事態を正確に理解できるように本書は、まとめられた。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 保育制度改革の現段階―待機児ゼロ作戦がもたらすもの(待機児ゼロ作戦が保育制度改革の牽引車 企業参入の障害をどう取り払おうとしているのか ほか) 第2章 公立保育所の民営化、問題の本質と運動を進める視点(公立保育所の民営化とは何か コスト論の根本的な誤り ほか) 第3章 保育への企業参入、問題の本質を解く(保護者の所得で保育に格差が発生する 保育士の雇用が不安定化する) 第4章 公的保育制度をどう発展させるべきか(保育所と保育運動にかせられた課題 保育所建設の大運動を展開しよう ほか) |
内容細目表
前のページへ