蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181056631 | 480.9/コ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001746117 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
抵抗する動物たち グローバル資本主義時代の種を超えた連帯 |
| 書名ヨミ |
テイコウ スル ドウブツタチ |
| 著者名 |
サラット・コリング/著
|
| 著者名ヨミ |
サラット コリング |
| 著者名 |
井上 太一/訳 |
| 著者名ヨミ |
イノウエ タイチ |
| 出版者 |
青土社
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
316,17p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
480.9
|
| 分類記号 |
480.9
|
| ISBN |
4-7917-7535-4 |
| 内容紹介 |
なぜ動物たちは人間に抵抗するのか、いかに抵抗するのか、何のために抵抗するのか-。これらの問いを分析することで、動物たちの抵抗を政治的・社会的文脈に位置付け、その背景にある構造的不正を明るみに出す。 |
| 著者紹介 |
執筆家。動物の抵抗を主題とした論文で批判的社会学の修士号を取得。カナダ・ブリティッシュコロンビア州のホーンビーアイランド自然史センターでプログラム・ディレクターを務める。 |
| 件名 |
動物-保護 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 朝日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“菜の花や月は東に日は西に”“牡丹散て打かさなりぬ二三片”など著名な蕪村句を発句とする歌仙六巻を評釈鑑賞した記念碑的労作。几董ら連衆との唱和応酬によって展開する古典趣味と感覚美の世界を鮮やかに再現しつつ、連想文芸の構造と付合の妙味を簡潔に説く。巻末に「蕪村俳諧の趣向」を付す。 |
| (他の紹介)目次 |
「欠欠て」の巻 「頭へや」の巻 「菜の花や」の巻 「牡丹散て」の巻 「冬木だち」の巻 「曲水や」の巻 蕪村俳諧の趣向―『安永三年蕪村春興帖』読解試論 |
| (他の紹介)著者紹介 |
石川 真弘 昭和8年栃木県鹿沼市生。大阪樟蔭女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ