検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の女俳諧師「奥の細道」を行く 諸九尼の生涯    

著者名 金森 敦子/著
出版者 晶文社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011636860911.3/カ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512729434911.3/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011510010911.3/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

得田 之久
2017
486.8 486.8
ちょう(蝶)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001096716
書誌種別 図書
著者名 金森 敦子/著
著者名ヨミ カナモリ アツコ
出版者 晶文社
出版年月 1998.8
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6365-3
分類記号 911.34
分類記号 911.34
書名 江戸の女俳諧師「奥の細道」を行く 諸九尼の生涯    
書名ヨミ エド ノ オンナ ハイカイシ オクノホソミチ オ イク 
副書名 諸九尼の生涯
副書名ヨミ ショキュウニ ノ ショウガイ
内容紹介 宮城野や 行きくらしても 萩がもと 京から松島へ、芭蕉の後をたどり、歩きつづけた女性がいた。遺された紀行から幻の女流俳人が蘇る。多様で豊かな江戸の世界を、綿密に壮大に描き込んだノン・フィクション。
著者紹介 1946年新潟県生まれ。国学院大学文学部卒業。日本民俗学会会員。著書に「旅の石工」「石の旅」「瞽女んぼが死んだ」「お葉というモデルがいた」など。



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。