検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伊予の近世史を考える     

著者名 内田 九州男/著
出版者 創風社出版
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116063421218.3/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
愛媛県-歴史 博物館 学芸員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001360979
書誌種別 図書
書名 伊予の近世史を考える     
書名ヨミ イヨ ノ キンセイシ オ カンガエル 
著者名 内田 九州男/著
著者名ヨミ ウチダ クスオ
出版者 創風社出版
出版年月 2002.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 218.3
分類記号 218.305
ISBN 4-86037-016-3
内容紹介 江戸時代の銅山の開発と経営、砥部焼と菊間瓦、生涯農村で活動した狩野派絵師等々、新しい視点で誘う躍動した伊予の近世史。他に博物館学芸員の仕事と魅力を語る「博物館の風景」、ものから歴史を読み解く「資料研究」を収録。
著者紹介 1945年宮崎県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。国史学専攻。大阪城天守閣主任学芸員を経て、現在、愛媛大学法文学部教授。共著に「都市に住まう」ほか。
件名 愛媛県-歴史、博物館、学芸員
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の銅山の開発と経営/砥部焼と菊間瓦生涯農村で活動した狩野派絵師等々…新しい視点で誘う、躍動した伊予の近世史。他に、博物館学芸員の仕事とその魅力を語る「博物館の風景」、目黒山形模型と宇和島城下図屏風という「もの」から歴史を読み解く「資料研究」を収める。
(他の紹介)目次 第1部 博物館の風景(学芸員―その仕事の魅力
学芸員―自己運動する職
生涯学習の支援・協力者 ほか)
第2部 伊予の近世史を考える(近世の伊予
江戸時代の銅山の開発と経営
今に伝わる砥部焼と各地へ販売していた菊間瓦 ほか)
第3部 資料研究(目黒山形模型と関連資料について
宇和島城下図屏風の制作年代について)
(他の紹介)著者紹介 内田 九州男
 1945年(昭和20年)宮崎県に生まれる。1968年(昭和43年)3月京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。69年(昭和44年)4月大阪市経済局大阪城天守閣に学芸員として勤務。87年(昭和62年)4月大阪城天守閣主任学芸員となる。92年(平成4年)4月愛媛大学教授(法文学部)となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。