検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済の変容と「構造改革」 労働運動からの分析と提言    

著者名 大木 一訓/監修   労働運動総合研究所/編
出版者 新日本出版社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116063272312.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大木 一訓 労働運動総合研究所
2002
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001360905
書誌種別 図書
書名 日本経済の変容と「構造改革」 労働運動からの分析と提言    
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ ヘンヨウ ト コウゾウ カイカク 
著者名 大木 一訓/監修
著者名ヨミ オオキ カズノリ
著者名 労働運動総合研究所/編
著者名ヨミ ロウドウ ウンドウ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 新日本出版社
出版年月 2002.7
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-406-02883-8
内容紹介 小泉「構造改革」の社会的基盤にも立ち入り、その欠陥や矛盾を、金融、財政、産業政策、雇用、社会保障、文教の各分野で詳細に究明。この反国民的な政策をどう乗り越えてゆくかを提言する。
件名 日本-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、小泉「構造改革」をどう乗り越えていくかを、労働者・国民の立場から全面的に論じようとするものである。今日の「構造改革」の本質、その欠陥や矛盾を明らかにするだけでなく、この政策を推進している勢力やその社会的基盤にまで立ち入って分析をすすめ、それに代わるべき真の国民的民主的な改革構想を、現実から出発して考えてみようというのである。そして、この改革を実現していくうえで不可欠な労働運動の前進方向についても示した。
(他の紹介)目次 第1章 変容する日本資本主義と今日の「構造改革」
第2章 小泉「構造改革」の構造と性格
第3章 小泉「構造改革」と国民生活への影響(金融問題―不良債権処理を中心に
財政問題
今日の日本経済とリストラ
雇用・失業問題
社会保障・社会福祉
小泉「構造改革」のなかの大学)
第4章 国民的共同の要求と政策の検討―国民本位の日本経済改革と政治の民主的転換への提言
おわりに―労働者・国民の手による新たな運動への展望
(他の紹介)著者紹介 大木 一訓
 日本福祉大学経済学部教授、労働総研代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。