検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ニライカナイ神の住む楽園・沖縄     

著者名 三好 和義/著
出版者 小学館
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116074402748/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513685494748/ミ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三好 和義
2002
748 748
沖縄県-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001353744
書誌種別 図書
書名 ニライカナイ神の住む楽園・沖縄     
書名ヨミ ニライカナイ カミ ノ スム ラクエン オキナワ 
著者名 三好 和義/著
著者名ヨミ ミヨシ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 2002.7
ページ数 1冊
大きさ 20×23cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-09-680620-X
内容紹介 13歳でその地を訪れて以来、憧れ、撮り続けた沖縄。宮古のエメラルドグリーンの海、西表の神秘の森、石垣の秘密ビーチ…。豊穣をもたらす神が住む楽園・ニライカナイ伝説が写真家・三好和義の想いとともに蘇る。
著者紹介 1958年徳島県生まれ。17歳で二科展に全国最年少入選。東海大学文学部広報学科卒業。株式会社楽園設立。世界遺産、楽園をテーマに世界中を撮り続ける。写真集に「楽園大百科」など。
件名 沖縄県-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)著者紹介 三好 和義
 1958年、徳島県生まれ。13歳のとき沖縄を訪ねて「楽園」というテーマを発見。以来、海底からヒマラヤまで、世界中を撮り続けている。高校時代に銀座ニコンサロンで開いた個展「沖縄・先島」は、当時の写真展開催の最年少記録。27歳、写真集『RAKUEN』(小学館)で木村伊兵衛賞を当時最年少で受賞。近年はユネスコの依頼を受け、日本にある全ての世界遺産を撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。