蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117688242 | 198.2/ウ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000006972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風の天主堂 |
書名ヨミ |
カゼ ノ テンシュドウ |
著者名 |
内田 洋一/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヨウイチ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
3,239p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
198.2219
|
分類記号 |
198.2219
|
ISBN |
4-532-16655-7 |
内容紹介 |
祈りの島々にひっそりと佇む教会群。かつて隠れ住んだキリシタンの末裔により明治以降に建てられたものの、幾星霜を経てその多くが存亡の危機に晒されている。貴重な聖堂を探訪し、いまなお続く信仰への悠久の思いを綴る。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒業。日本経済新聞社入社、東京本社社会部、大阪本社勤務などを経て、東京本社文化部編集委員。著書に「あの日、突然遺族になった」がある。 |
件名 |
カトリック教-日本、キリスト教-教会、九州地方-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
イタリア語を始めたい人、イタリア語力をつけたい人に贈る収録語数6500の分野別単語帳。 |
(他の紹介)目次 |
人間関係 生活 住まい・道具 教育・文化・芸術 時・量・形 人体と健康 スポーツ・趣味・レジャー 旅行 交通・運輸 通信・メディア〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
白崎 容子 東京生まれ。東京外国語大学修士課程(イタリア語)修了。慶応義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ピザーニ,バルバラ ジェノヴァ県ラパッロ生まれ。1996年ヴェネツィア大学日本語学科卒業。1997‐1998年文部省の奨学金を得て早稲田大学大学院に留学し、東洋哲学を研究。1998年にNHKイタリア語講座出演。現在、慶応義塾大学、東京外国語大学、イタリア文化会館でイタリア語講師を勤めるかたわら、翻訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ