山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グレートジャーニー 人類400万年の旅 8  シルクロード・中東・アフリカ編 

著者名 関野 吉晴/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311796004290/セ/8図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関野 吉晴
2002
290.91 290.91
旅行案内(外国) 探検

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001343732
書誌種別 図書
書名 グレートジャーニー 人類400万年の旅 8  シルクロード・中東・アフリカ編 
書名ヨミ グレート ジャーニー 
著者名 関野 吉晴/著
著者名ヨミ セキノ ヨシハル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2002.4
ページ数 95p
大きさ 29cm
分類記号 290.91
分類記号 290.91
ISBN 4-620-60468-2
内容紹介 東アフリカから南米大陸最南端へ達した人類の旅路5万キロを、探検家・関野吉晴が辿る。最終ステージは、シルクロードから中東を経てアフリカへ。壮大な旅路の写真記録集・完結編。
著者紹介 1949年東京生まれ。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。10年間以上にわたって、南米を歩く。99年植村直己冒険賞受賞。著書に「南米大陸」「ギアナ高地」などがある。
件名 旅行案内(外国)、探検
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関野吉晴のグレートジャーニー8。足かけ10年、ついにゴールへ到達!人類拡散の旅路をたどる最終ステージは、シルクロードから中東を経てアフリカへ。壮大な旅路の写真記録集・完結編。
(他の紹介)目次 第1章 シルクロード
中東を走り抜ける
第3章 スーダン・ラクダの旅
第4章 エチオピア高地
第5章 ダナキル砂漠
第6章 オモ川流域
グレートジャーニーとは
シルクロードからアフリカへ
(他の紹介)著者紹介 関野 吉晴
 1949年、東京生まれ。1975年、一橋大学法学部卒業。1982年、横浜市立大学医学部卒業。一橋大学在学中に探検部を創設、アマゾン全域踏査隊長としてアマゾン川全域を下る。その後医師となり、25年間に32回、通算10年間以上にわたって南米への旅を重ねる。1993年からは、アフリカに誕生した人類がユーラシア大陸を通ってアメリカ大陸に拡散した道を、南米最南端から逆ルートでたどる「グレートジャーニー」に挑み、2002年2月10日にタンザニア、ラエトリにゴールした。1999年、植村直己冒険賞(兵庫県日高町主催)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。