検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山の高さ     

著者名 鈴木 弘道/著
出版者 古今書院
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116009416512/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
512 512
測量 標高

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001340211
書誌種別 図書
書名 山の高さ     
書名ヨミ ヤマ ノ タカサ 
著者名 鈴木 弘道/著
著者名ヨミ スズキ ヒロミチ
版表示 新版
出版者 古今書院
出版年月 2002.4
ページ数 391p
大きさ 20cm
分類記号 512
分類記号 512
ISBN 4-7722-1495-X
内容紹介 国土地理院で様々な測量に携わった著者が、山の高さの測量について、富士山、日本の高山、エベレストを例にわかりやすく解説する。巻末に日本国内2187峰の標高一覧や専門技術の解説を収録。93年日本測量協会刊の新版。
著者紹介 1928年東京生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。建設省地理調査所(現国土地理院)に勤務し、測地部長、参事官を歴任。理学博士。共編書に「地球観測ハンドブック」ほか。
件名 測量、標高
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は山の標高測量を通してみた測量技術発展史であり、山の標高のデータブックでもある。測量技術者のための参考書であると共に、“高さ”とは何かという問題に関心を持つ方々への解説書である。
(他の紹介)目次 第1章 山の高さ
第2章 富士山―三角測量
第3章 日本の高山―地図つくりの歴史
第4章 エベレスト―山の高さはどこから測るか
第5章 地球の中心から一番遠い山―人工衛星で高さを測る
(他の紹介)著者紹介 鈴木 弘道
 1928年東京に生まれる。旧制松本高等学校を経て、1951年東京大学理学部地球物理学科卒業。建設省地理調査所(現国土地理院)勤務。測地部長、参事官歴任。1957‐58年第二次南極地域観測隊員(重力部門担当)。1960‐61年アメリカ合衆国オハイオ州立大学留学。1978‐81年社団法人国際建設技術協会常務理事、パナマ国およびギニア国地図作成調査団長。1981‐1990(株)オオバ勤務。海外事業室長、技術研究所長。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。