蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410147694 | 982/プ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大尉の娘
プーシキン/著,…
スペードのクイーン/ベールキン物語
プーシキン/著,…
笑ってばかりで、ゴメンナサイ!!
アレクサンドル・…
大尉の娘
アレクサンドル・…
大尉の娘
プーシキン/作,…
空間・人・移動 : 文学からの視線
伊藤 進/著,郡…
スペードの女王・ベールキン物語
プーシキン/作,…
スペードの女王・大尉の娘
プーシキン/[著…
金のさかな : ロシアの民話
A.プーシキン/…
金鶏物語
プーシキン/作,…
エヴゲーニイ・オネーギン
プーシキン/[著…
サルタン王の物語
プーシキン/作,…
完訳エヴゲーニイ・オネーギン
プーシキン/著,…
ドゥブロフスキー
A.S.プーシキ…
ファブリ世界名作シリーズ : …23
プーシキン/著者
金のにわとり
斎藤 公子/編集…
ジプシー・青銅の騎手 : 他二篇
プーシキン/作,…
悪魔のトランプ占い
プーシキン/[ほ…
プーシキン全集1
プーシキン/著,…
超心理と現代自然科学
A.P.ドゥブロ…
サルタン王ものがたり
プーシキン/作,…
いりえのほとり : ルスラーンとリ…
A.C.プーシキ…
きんのさかな の ものがたり
プーシキン/作,…
プーシキン全集6
プーシキン/著
プーシキン全集 4 : 小説
アレクサンドル・…
プーシキン全集2
プーシキン/著
オネーギン
プーシキン/著,…
大尉の娘
プーシキン/作,…
スペードの女王
アレクサンドル・…
プーシキン全集1
プーシキン/著
筑摩世界文學大系 30 -プーシキ…
アレクサンドル・…
プーシキン全集6
プーシキン/著
プーシキン詩集
アレクサンドル・…
プーシキン全集3
プーシキン/著
プーシキン全集5
プーシキン/著
プーシキン全集 : 小説4
アレクサンドル・…
きんのさかな
アレクサンドル・…
スペードの女王
プーシキン/[著…
プーシキン全集2
プーシキン/著
KAPITANSKAYA DOCH…
A.S.PUSH…
王女と七人の勇士
A・プーシキン/…
サルタン王のものがたり
A・プーシキン/…
大尉の娘
アレクサンドル・…
筑摩世界文学大系 30 : プーシ…
アレクサンドル・…
世界文学全集45
プーシキン/著,…
プガチョーフ叛乱史
プーシキン/著,…
世界文学全集20
アレクサンドル・…
ロシア文学全集 (決定版)12
プーシキン/著,…
世界文学全集 40 : スペードの…
アレクサンドル・…
世界文学全集9
アレクサンドル・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001379141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青銅の騎士 小さな悲劇 ロシア名作ライブラリー |
書名ヨミ |
セイドウ ノ キシ |
著者名 |
プーシキン/著
|
著者名ヨミ |
プーシキン |
著者名 |
郡 伸哉/訳 |
著者名ヨミ |
コオリ シンヤ |
出版者 |
群像社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
982
|
分類記号 |
982
|
ISBN |
4-905821-23-1 |
内容紹介 |
幻想の都ペテルブルグが生んだ数々の伝説の原点となった表題作と、モーツァルト毒殺説やドン・ファン物語を見事に凝縮させた「小さな悲劇」4編を、本邦初の組み合わせにして全集翻訳以来30年ぶりに新訳。 |
著者紹介 |
1799〜1837年。ロシア近代文学の創設者といわれる詩人・作家。中流階級貴族に生まれるが、民族文学にも力を注いだ。民話に「サルタン王の物語」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本邦初!200余点の作品が語る朝鮮半島の美術と歴史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 隣の国のみ仏たち(半跏思惟像と金銅の仏たち ほほえむ石の仏たち ほか) 第2章 写実とユーモアの絵画(高句麗壁画に見る生活と文化 精密な高麗の仏画 ほか) 第3章 豊かな工芸の世界(黄金の造形 金銅―視覚の錬金術 ほか) 第4章 陶工の技を伝えるやきもの(造形性に満ちた土器 品格のある高麗青磁 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉良 文男 1941年生まれ。香川県出身。慶応義塾大学に学ぶ。現在、茶道資料館特別研究員。専門は東洋陶磁史で、主として朝鮮半島や東南アジアの陶磁史を比較文化の観点から研究するかたわら、『世界陶磁全集』、『世界美術大全集東洋編』その他の編集にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ