検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金持ち父さんの投資ガイド  上級編  起業家精神から富が生まれる 

著者名 ロバート・キヨサキ/著   シャロン・レクター/著   白根 美保子/訳   林 康史/訳   今尾 金久/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213115422338/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・キヨサキ シャロン・レクター 白根 美保子 林 康史 今尾 金久
2002
338.18 338.18
投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001336434
書誌種別 図書
書名 金持ち父さんの投資ガイド  上級編  起業家精神から富が生まれる 
書名ヨミ カネモチ トウサン ノ トウシ ガイド 
著者名 ロバート・キヨサキ/著
著者名ヨミ ロバート キヨサキ
著者名 シャロン・レクター/著
著者名ヨミ シャロン レクター
著者名 白根 美保子/訳
著者名ヨミ シラネ ミホコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.3
ページ数 313p
大きさ 21cm
分類記号 338.18
分類記号 338.18
ISBN 4-480-86338-9
内容紹介 投資術をマスターして、さらに上をめざす人を対象にした上級者篇。究極の投資家になる道、起業家になる道、起業家として成功するためのアドバイスなど、億万長者になるための投資家レッスン。
著者紹介 ハワイ生まれの日系4世。ビジネス界から引退後、経済に関する教育・講演活動を行う。
件名 投資
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金持ち父さんは投資家を次のように分類している。適格投資家、専門投資家、洗練された投資家、インサイド投資家、究極の投資家の五つだ。それぞれに違った知識や技術が必要とされる。ロバート・キヨサキはこのうち、インサイド投資家になることから始めた。インサイド投資家になるためには、まずB−1トライアングルを学ぶ必要がある。B‐1トライアングルは、アイディアを利用して資産を作り出す際に、しっかりしたビジネスを立ち上げるためのガイドラインになってくれる。
(他の紹介)目次 第2ステージ どのタイプの投資家になりたいか?(九十対十の謎を解く
金持ち父さんによる投資家の分類 ほか)
第3ステージ しっかりしたビジネスを作り上げる(なぜビジネスを起こすのか?
B‐1トライアングルとは何か? ほか)
第4ステージ 洗練された投資家になる(洗練された投資家の考え方
投資を分析する ほか)
第5ステージ 富を還元する(「お返し」をする用意はできているか?)
(他の紹介)著者紹介 キヨサキ,ロバート
 日系四世ハワイ生まれ。ハイスクール卒業後、ニューヨークの大学へ進学。大学卒業後は海兵隊に入隊、士官、ヘリコプターパイロットとしてベトナムに出征した。帰還後の1977年、ナイロンとベルクロを使ったサーファー用財布を考案、会社を起こした。この製品は全世界で驚異的な売上を記録し、『ニューズウィーク』をはじめ多くの雑誌が、ロバートとこの商品をとりあげた。1994年に47歳でビジネス界から引退した。今やっているのは、投資と教育だ。「持てる者」と「持たざる者」とのギャップが広がることを憂えて、ボードゲーム『キャッシュフロー』を考案した。これは、それまで金持ちしか知らなかった「金儲けのゲーム」のコツを教える教材だ。このゲームはアメリカで特許権を得ている。お金に関する教育、経済動向についての講演は高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レクター,シャロン
 妻であり三児の母であると同時に、公認会計士、会社のCEOでもあるシャロンは、教育に関心が深く、多くの力を注いでいる。フロリダ州立大学で会計学を専攻し、当時全米トップ・エイトに入る会計事務所に入所。その後もコンピュータ会社のCEO、全国規模の保険会社の税務ディレクターなどへと転職し、ウィスコンシン州で初の女性雑誌の創刊にもかかわる一方、公認会計士としての仕事を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白根 美保子
 翻訳家。早稲田大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 康史
 大和投信主席研究員・一橋大学非常勤講師。法学修士(東大)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今尾 金久
 公認会計士・税理士・米国公認会計士。明治大学経営学部卒業。監査法人中央会計事務所(現・中央青山監査法人)を経て、1981年に今尾公認会計士事務所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。