検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英語聖書の歴史を知る事典     

著者名 A.ギルモア/著   本多 峰子/訳
出版者 教文館
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116002551R193/ギ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
193.02 193.02

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001335271
書誌種別 図書
書名 英語聖書の歴史を知る事典     
書名ヨミ エイゴ セイショ ノ レキシ オ シル ジテン 
著者名 A.ギルモア/著
著者名ヨミ A ギルモア
著者名 本多 峰子/訳
著者名ヨミ ホンダ ミネコ
出版者 教文館
出版年月 2002.3
ページ数 230p
大きさ 22cm
分類記号 193.02
分類記号 193.02
ISBN 4-7642-4027-0
内容紹介 近年次々と刊行される新しい英語聖書、どこがどう違うのか? 古代の言語ヘブライ語やギリシャ語で書かれた聖書が写され、翻訳され、印刷されるなかでどんなことが起こったのか? 聖書の辿ってきた波乱の歴史が一冊の事典に。
件名 聖書-歴史-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近年次々と刊行される新しい英語聖書、どこがどう違うのか?古代の言語ヘブライ語やギリシア語で書かれた聖書が、写され、翻訳され、印刷される中でどんなことが起ったのか?聖書の辿ってきた波乱の歴史を一冊の事典に!「虫聖書」「殺人者の聖書」「姦淫聖書」「福音書にないイエスの言葉」「死海文書」などエピソード満載。
(他の紹介)著者紹介 本多 峰子
 1989年、学習院大学大学院博士後期課程終了(イギリス文学専攻)。現在二松学舎大学国際政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。