蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180275125 | 193/フ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アーヴィング・フィンケル 宮崎 修二 標 珠実
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001234727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ノアの箱舟の真実 「大洪水伝説」をさかのぼる |
書名ヨミ |
ノア ノ ハコブネ ノ シンジツ |
著者名 |
アーヴィング・フィンケル/著
|
著者名ヨミ |
アーヴィング フィンケル |
著者名 |
宮崎 修二/訳 |
著者名ヨミ |
ミヤザキ シュウジ |
著者名 |
標 珠実/訳 |
著者名ヨミ |
シメギ タマミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
501p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
193.02
|
分類記号 |
193.02
|
ISBN |
4-7503-4608-3 |
内容紹介 |
<箱舟の書板>と呼ばれる楔形文字の粘土書板に書かれていた「ノアの箱舟」に関する驚きの事実とは。メソポタミアの洪水伝説が旧約聖書に組み込まれていく過程を解明しながら、“常識”を覆す真実を明らかにする。 |
著者紹介 |
大英博物館・中東部門副館長。同博物館の楔形文字文書をはじめとするメソポタミアの古代文書の総責任者。 |
件名 |
聖書-考古学、聖書-旧約-創世記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
丸い箱舟、ついに現れる!“箱舟の書板”と呼ばれる楔形文字の粘土書板に書かれていた「ノアの箱舟」に関する驚きの事実。メソポタミアの洪水伝説が旧約聖書に組み込まれていく過程を解明しながら、われわれの“常識”を覆す真実が次々と明らかになっていく。スリリングな傑作歴史ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
この本について 現代に打ち込まれた楔 言葉と人々 洪水物語 箱舟の書板 洪水の予告 箱舟の形 箱舟をつくる 舟に乗せられた生き物 バビロンと聖書の大洪水 ユダ人の経験 何が箱舟に起こったのか “箱舟の書板”とは何か 結論―洪水物語と箱舟の形 円形の箱舟、あらわる |
(他の紹介)著者紹介 |
フィンケル,アーヴィング 大英博物館・中東部門副館長。同博物館の楔形文字文書をはじめとするメソポタミアの古代文書の総責任者。博物館の展示や公開講座、テレビ番組などを通じて、広く一般に古代メソポタミアの文化を紹介しつつ、第一線の研究者として研究論文を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 修二 立教大学、跡見学園女子大学兼任講師ほか。立教大学大学院からテル・アヴィヴ大学(イスラエル)へ留学、博士課程中退。イスラエル考古学、旧約聖書学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 標 珠実 ヨーロッパ中世史・中世キリスト教会史専攻。早稲田大学文学研究科西洋史専修博士後期課程満期退学。翻訳家。歴史・キリスト教史関係の翻訳の他、映像関係の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ