検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

お金のことがわかる本  4 総合学習に役立つ クレジットカードって、どんなもの? 

著者名 マーガレット・ホール/著   消費者教育支援センター/日本語版監修   小関 礼子/日本語版校閲
出版者 文渓堂
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116442534J33/ホ/4書庫2児童書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1210095731J33/ホ-4/図書室児童書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410264455J33/ホ/4図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
338 338
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001334709
書誌種別 図書
書名 お金のことがわかる本  4 総合学習に役立つ クレジットカードって、どんなもの? 
書名ヨミ オカネ ノ コト ガ ワカル ホン 
著者名 マーガレット・ホール/著
著者名ヨミ マーガレット ホール
著者名 消費者教育支援センター/日本語版監修
著者名ヨミ ショウヒシャ キョウイク シエン センター
著者名 小関 礼子/日本語版校閲
著者名ヨミ コセキ レイコ
出版者 文渓堂
出版年月 2002.3
ページ数 35p
大きさ 30cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-89423-309-6
内容紹介 ものがあふれ様々な誘惑にさらされているこどもたちにとって、確かな水先案内になるシリーズ最終巻。プリペイドカード、クレジットカード、デビットカード等のキャッシュレス経済の現状と将来をわかりやすく解説する。
件名 金融
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 プリペイドカード、クレジットカード、デビットカード等のキャッシュレス経済の現状と将来をわかりやすく解説。かしこい消費者となるための基礎を築く本。巻末には新しいお金のあり方としてエコマネーや電子マネーの新しい情報も。
(他の紹介)目次 現金をもたずに買いものができる?
プリペイドカードって、どんなもの?
キャッシュカード、クレジットカードをつくるまえに
「ゆうちょ」でもカードがつくれる?
デビットカードって、どんなもの?
デビットカードのしくみ
クレジットカードって、どんなもの?
クレジットカードは、たいせつに
クレジットカードのつかいかた
クレジットカードで買いものをすると…〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小関 礼子
 東村山市立秋津東小学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。