検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

金融読本   読本シリーズ  

著者名 中島 真志/著   島村 高嘉/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013218438338/ナ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900298105338/ナ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 図書情報館1310636871338/ナ/2階図書室WORK-475一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
338 338
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001756289
書誌種別 図書
書名 金融読本   読本シリーズ  
書名ヨミ キンユウ ドクホン 
著者名 中島 真志/著
著者名ヨミ ナカジマ マサシ
著者名 島村 高嘉/著
著者名ヨミ シマムラ タカヨシ
版表示 第32版
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.4
ページ数 14,400,10p
大きさ 21cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-492-10038-7
内容紹介 金融取引や金融市場といった金融の基本的枠組みと、現実の市場動向や政策動向を解説した入門書。コロナ・ショック、ウクライナ・ショックなど、最新の内外情勢を踏まえた第32版。
著者紹介 高知県生まれ。麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)。
件名 金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初めて金融を学ぶならまずはこの一冊から。ウクライナとコロナ、二つのショックで世界の金融は大きく動いた。最新の内外情勢を踏まえた2023年改訂版。
(他の紹介)目次 第1部 金融の基礎的理解(金融とはどういうことか
金融業務の主な内容
各種の金融機関
金融市場と金利)
第2部 金融の包括的構造(資金循環の構造
企業金融と個人向け金融
決済システム)
第3部 金融革新の進展(金融のデジタル化とフィンテック
仮想通貨とブロックチェーン
新たな金融手法―デリバティブと証券化)
第4部 金融政策とプルーデンス政策(金融政策
プルーデンス政策)
第5部 国際金融の俯瞰(国際収支の仕組みと動向
外国為替市場と外国為替相場
国際金融と国際通貨)
(他の紹介)著者紹介 中島 真志
 1958年高知県に生まれる。現在、麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 髙嘉
 1932年群馬県に生まれる。55年日本銀行入行、国庫局長、審議役を経て、防衛大学校教授、中央大学総合政策学部教授、麗澤大学国際経済学部客員教授、中央大学政策文化総合研究所客員研究員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。