蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115978413 | 290.8/ヤ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
柳沢 義幸 秋山 庄太郎 松枝 恭子 天笠 裕子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001332229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙の軌跡・生と死と 柳沢義幸写真集 |
書名ヨミ |
ウチュウ ノ キセキ セイ ト シ ト |
著者名 |
柳沢 義幸/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギサワ ヨシユキ |
著者名 |
秋山 庄太郎/監修 |
著者名ヨミ |
アキヤマ ショウタロウ |
著者名 |
松枝 恭子/訳 |
著者名ヨミ |
マツエダ キョウコ |
出版者 |
日本カメラ社
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
25×26cm |
分類記号 |
290.87
|
分類記号 |
290.87
|
ISBN |
4-8179-2053-X |
内容紹介 |
文明の進化とともに地球、そして宇宙の自然が破壊されつつある。そんな中、世界の人々との出会い、言葉を超越した心のふれ合いによって人間の温かさをドラマチックに描写する。英文併記。 |
著者紹介 |
1910年広島県生まれ。九州帝国大学医学部卒業。医学博士。88年第36回二科展写真部にて旭光学賞受賞。愛心会二日市病院顧問、太宰府文化懇話会会長等を務める。 |
件名 |
旅行案内(外国)、写真-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
この狭い地球に 米国/ロサンゼルス ニューヨークの印象 英国/ロンドン 独国/ハイデルベルク オーストリア/ウィーン キプロス島/ニコシア イラン/ペルセポリスへの道 ペルセポリスと棄てられていた神々 イスラエル/エルサレム〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳沢 義幸 1910年8月12日広島県佐伯郡大野町鴨川、母の実家にて出生。1936年九州帝国大学医学部に入学。1938年朝鮮、中国、モンゴル地方無銭旅行決行、以来毎年外地を巡遊する。1940年九州帝国大学医学部卒業後、同校整形外科教室入局。戦時中軍医予備教育を受ける。1938年より終戦まで、華北交通(株)天津、徐州、張家口(南口)鉄道病院にて外科医長兼院長終戦後中華民国16軍94師陸軍病院長。1947年北京集結の重傷患者50余名護送塘活より帰国し、医学部整形外科教室へ復員する。1951年福岡県健康保険組合病院(聴鐘園)院長を経て、筑紫野市二日市に開業する。1956年医学博士(慶応義塾大学)の学位を授ける。1978年福岡県教育文化功労賞受賞。1986年学校保険推進の功により文部大臣より表彰。二科会写真部展にて旭光学賞受賞。現職は愛心会二日市病院顧問、太宰府文化懇話会会長、福岡県宗教文化懇話会理事、九州大学柔道部顧問、福岡地区柔道協会顧問、福岡県柔道整復師会顧問、博物館等建設推進九州会議運営委員(専門会議議長)、国際ライオンズ福岡クラブ終身会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋山 庄太郎 写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ