検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

京の和稽古 自分をみがく京都ならではの“和”のレッスン  act books  

出版者 光村推古書院
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012805092750/キ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012529100750/キ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012579707750/キ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
地球温暖化 経済分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600344224
書誌種別 図書
書名 京の和稽古 自分をみがく京都ならではの“和”のレッスン  act books  
書名ヨミ キョウ ノ ワゲイコ 
出版者 光村推古書院
出版年月 2006.8
ページ数 135p
大きさ 20cm
分類記号 750.2162
分類記号 750.2162
ISBN 4-8381-0368-9
内容紹介 工芸、染織、作法、料理、芸能…。歴史ある京都で培われた伝統文化に、あなたもふれてみませんか? 1日体験から本格的な教室まで、京都ならではの「和」のお稽古を紹介。データ:2006年6月現在。
件名 工芸-京都市、料理(日本)、芸能、趣味
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この地球を、どうマネジメントするか。温暖化問題の世界的権威による、20年にわたる研究の成果。
(他の紹介)目次 第1部 気候変動の経済モデル(DICEモデルの構造と導出
マクロ地球物理学:気候と炭素循環式の導出
地球経済学:エネルギー・温室効果ガス(GHG)排出・気候変化の経済的影響)
第2部 モデルによる計算結果(地球温暖化抑制政策の分析)
第3部 気候変動対策におけるリスクと不確実性(DICEモデルの感度分析
本格的な感度分析:気候変動における不確実性の推計
意思決定分析と情報の価値)
(他の紹介)著者紹介 ノードハウス,W.D.
 エール大学経済学部教授。1977年から79年まで大統領諮問会議(CEA)委員を務める。全米科学アカデミー(NAS)会員。現在はブルッキングス研究所(Brookings Panel on Economic Activity)上級顧問も務める。アメリカ経済学会(AEA)上級委員会委員。エール大学卒業後、1967年にMITで博士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室田 泰弘
 1942年生まれ。1965年東京大学工学部、67年同経済学部卒業。日本経済研究センター主任研究員、埼玉大学助教授を経て、現在湘南エコノメトリクス社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 ゆかり
 1959年生まれ。1985年筑波大学大学院経営政策科学研究科修了。同年(財)日本経済研究所計量分析センター入所。現在GERAD客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高瀬 香絵
 1972年生まれ。1998年慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同年より日本エネルギー経済研究所研究員、2001年よりフリーとなる。2002年に湘南環境リサーチ・フォーラム(SERF)Inc.設立予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。