蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113587083 | R366.4/サ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001201236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最低賃金決定要覧 全国で決定されている最低賃金額 平成12年度版 |
書名ヨミ |
サイテイ チンギン ケッテイ ヨウラン |
著者名 |
労働省労働基準局賃金時間部賃金課/編
|
著者名ヨミ |
ロウドウショウ ロウドウ キジュンキョク チンギン ジカンブ チンギンカ |
出版者 |
労働調査会
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
366.44
|
分類記号 |
366.44
|
ISBN |
4-89782-603-9 |
件名 |
最低賃金-便覧 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自動車産業はいま、歴史的な転換期にある。数年前まで三十数社あった世界の主要な自動車メーカーは六大グループのGM、フォード、トヨタ、ダイムラー・クライスラー、フォルクスワーゲン、ルノー・日産に統合され、残る中規模のメーカーはBMW、ホンダ、プジョー・シトロエンになった。より規制がきびしくなる地球環境対策にトヨタ、ベンツ、ホンダのマッチレースが激化!代替エネルギー車開発の覇権を握るのはどこか。カウントダウンがはじまった。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日・米・独のサバイバル戦争 第1章 復興、躍進と日本車の台頭 第2章 問われる企業責任 第3章 “ビッグ3”の憂うつとバブル日本 第4章 戦略と組織の大改革 第5章 戦場はアジアへ 第6章 安全という名の企業戦略 第7章 “夢の自動車”プロジェクト 終章 自動車時代の文明史的転換 |
(他の紹介)著者紹介 |
前間 孝則 1946年、佐賀県に生まれる。法政大学を中退。石川島播磨重工の航空宇宙事業本部技術開発事業部でジェットエンジンの設計に20年間従事する。1988年、同社を退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ