蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114872195 | R813.7/イ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000105761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代実用外来語辞典 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ジツヨウ ガイライゴ ジテン |
著者名 |
磯村 英一/編集代表
|
著者名ヨミ |
イソムラ エイイチ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1985.8 |
ページ数 |
620p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
813.7
|
分類記号 |
813.7
|
件名 |
日本語-外来語-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済のグローバル化は、それに対応すべき政治のグローバル化を伴わないまま進展してきた、と著者は指摘。そして、既存の機関は主権国家の支配下にあるという認識のもと、個々の国におけるオープンソサエティの育成、グローバル・オープンソサエティの土台づくり、という二つの目的を追求する「オープンソサエティ同盟」を結成すべきだと提案する。読者を奮い立たせる壮大なビジョンを描き出す過程で、著者はカネ儲けにおいても、さらにオープンソサエティ財団ネットワークを通じてそのカネを慈善活動に投じるにあたっても、常識や定説にとらわれない世界観を随所で披露している。本書は、並外れた能力をもつ人物が、生涯かけて取り組んできた思想と活動をまとめたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 概念的な枠組み(思考と現実 経済学批判 金融市場における相互作用性 歴史における相互作用性 理想としてのオープンソサエティ 社会価値の問題) 第2部 歴史の現時点(グローバル資本主義システム 一九九七〜九九年の金融危機 だれがロシアを失ったのか 新しいグローバル金融構造 グローバル政治構造 オープンソサエティ同盟) |
内容細目表
前のページへ