蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113674600 | 007.3/フ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001239528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スカをつかむな!情報家電 |
書名ヨミ |
スカ オ ツカムナ ジョウホウ カデン |
著者名 |
藤井 耕一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジイ コウイチロウ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
007.35
|
分類記号 |
007.35
|
ISBN |
4-7942-1015-9 |
内容紹介 |
10年後には今のテレビが使えなくなる? DVD録画では実はデジタル放送のアナログ経由録画しかできない? 新製品続出で大混乱の情報家電の、正しいお買い物基礎知識。 |
著者紹介 |
1952年北海道生まれ。編集者を経て現在、サイエンスライター。 |
件名 |
情報産業、情報家電 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、世界と日本のサッカー選手の身体能力の分析、日本人の身体能力の分析、その歴史的背景についての研究を高岡が主として担当し、高岡の口述を松井が取材してきた事実報告を加え、文章にまとめた。また高岡の分析結果に従い、プレー中の選手の写真を松井が選定、収集した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 もも前か、もも裏か(日本選手の身体能力は低くない でも、1対1には、まだまだ弱い ほか) 第2章 柔らかい筋肉、硬い筋肉(カズは、日本サッカー界の功労者 「キング・カズ」と呼ばれる人気者 ほか) 第3章 世界のトップ選手は、全身の筋肉が柔らかい(自分のもも前に触ってみよう 今度は、立ったまま、もも前に触ってみよう ほか) 第4章 日本代表には希望がある(センターの通った選手はまだいない 日本人は農耕文化だからダメなのか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高岡 英夫 運動科学研究所所長。東京大学、同大学院教育学研究科卒。東京外国語大学講師等を歴任。幼少時より空手・合気道などの武道、剣術をはじめとした古流武術、気功、ヨガの修行に明け暮れる。その過程での発見とスポーツ科学を融合し、学問的に体系化した「運動科学」は、スポーツ、武道、武術、音楽、教育、医療、ビジネス、料理などあらゆる分野に応用領域を広げている。また、女子サッカー日本代表クラスをはじめ、オリンピック、世界選手権、国際コンクールをめざすスポーツ選手、音楽家等の指導もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 浩 早稲田大学第一文学部在学中からフリーライターとして仕事を始め、’86年から3年間『週刊文春』記者。’89年から3年間タイで一休み。帰国後、『Number』で連載を始めたのをきっかけに取材対象をスポーツ中心にする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ