検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

印刷博物誌     

著者名 凸版印刷株式会社印刷博物誌編纂委員会/編集
出版者 凸版印刷
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115822629R749.2/イ/2階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
印刷-歴史
ゲスナー賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001315252
書誌種別 図書
書名 印刷博物誌     
書名ヨミ インサツ ハクブツシ 
著者名 凸版印刷株式会社印刷博物誌編纂委員会/編集
著者名ヨミ トッパン インサツ カブシキ ガイシャ インサツ ハクブツシ ヘンサン イインカイ
出版者 凸版印刷
出版年月 2001.6
ページ数 1192p
大きさ 31cm
分類記号 749.2
分類記号 749.2
ISBN 4-87738-130-9
内容紹介 文明史の中での印刷の過去・現在・未来を論じる「印刷文明の考察」、太古から近未来までの印刷の社会的・文化的様相を論述する「印刷の文化と社会」、近代世界における印刷技術の展開を整理した「印刷の科学と技術」等を収録。
件名 印刷-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 ゲスナー賞

(他の紹介)内容紹介 本書の始めには、印刷の過去から現在、未来について、人類の文明史全般のなかで論じようとするものであり、国の内外の代表的な研究者や論客が、それぞれの視角から考察をくわえている。次では、印刷をもっとも広義に理解したうえで、それの社会的・文化的様相を、太古から近未来まで、つまり原‐印刷から超‐印刷にいたる長大な歴史に即して、論述している。最後には、おもに活版印刷術の登場以降、近代世界における印刷技術の展開と現況について、整理した。資料編には、「印刷文化史年表」、「文献目録」ほか、必要な資料を収録している。
(他の紹介)目次 第1部 印刷文明の考察(印刷の欲望の根源にあるもの―印刷文化の東と西
道教と印刷文化
道教と印刷文化
グーテンベルグ銀河系の誕生
出版と読書
グーテンベルグ銀河系の終焉
デジタル時代のマクルーハン―20世紀は21世紀とリンクする
20世紀の科学技術と印刷)
第2部 印刷の文化と社会(文字と記号
書体と刻文
文様と図像
素材と造作
文書と書物
印刷文化の伝統
印刷の近代
印刷のステージ
書物の宝の森
近代社会での成熟
印刷と現代
超−印刷の世界)
第3部 印刷の科学と技術(活字と印刷
文字組版の仕事
画像の表現
刷るメカニズム
印刷を支える
印刷技術の広がり)
第4部 資料編(印刷文化史年表
世界の印刷博物館
文献目録)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。