蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
清水寺の謎 なぜ「舞台」は造られたのか 祥伝社黄金文庫
|
著者名 |
加藤 眞吾/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012910143 | 188/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000525498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
清水寺の謎 なぜ「舞台」は造られたのか 祥伝社黄金文庫 |
書名ヨミ |
キヨミズデラ ノ ナゾ |
著者名 |
加藤 眞吾/著
|
著者名ヨミ |
カトウ シンゴ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
188.215
|
分類記号 |
188.215
|
ISBN |
4-396-31576-4 |
内容紹介 |
過去に10回以上も焼け、壊された世界遺産・清水寺。御本尊十一面千手観音や秘仏たち、清水寺参詣曼荼羅、舞台や音羽の滝、七不思議など、学芸員の著者が清水寺1200年の歴史と魅力、秘密を明かす。 |
件名 |
清水寺 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本には楽しい「おり紙メール」の使い方とつくり方、手づくりのためのカット集、そして基本となる型紙が収められている。 |
(他の紹介)目次 |
飛びだすリボンがかわいい ハッピーメール お祝い伝えるお魚さん めでたいメール あたたかな心が伝わる 花束メール お届けくんこいのぼり 子どもの日メール おしゃれなおり紙 タキシード ニワトリさんのうれしいお祝い ケッコウメール 夏の思い出 スイカメール 楽しいコミュニケーション テレフォンメール ドカーンとお知らせ 花火メール 便利ですてきな写真入れ おり紙フレーム〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 邦恭 1962年東京都生まれ。現在、マジッククリエイター。『マジックエフェクト』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ