検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人文地理発想法入門 頸城野からの発信    

著者名 大岳 幸彦/著
出版者 大明堂
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116374570290.1/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
681.1 681.1
交通政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300046382
書誌種別 図書
書名 人文地理発想法入門 頸城野からの発信    
書名ヨミ ジンブン チリ ハッソウホウ ニュウモン 
著者名 大岳 幸彦/著
著者名ヨミ オオダケ ユキヒコ
出版者 大明堂
出版年月 2003.6
ページ数 96p
大きさ 19cm
分類記号 290.1
分類記号 290.1
ISBN 4-470-40078-5
内容紹介 人文地理の発想法、それに関連した考察を中心にまとめる。論文作成に至る思考過程ないし思考方法について筆者の修士論文の例で解説する。
著者紹介 1943年生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。現在、上越教育大学教授。理学博士。著書に「アルザス農村の歴史地理学研究」「旅と地理思想」など。
件名 人文地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、交通政策の根本的転換期において、公共政策における2大目標である効率性の達成と公平性の確保を念頭に置きつつ、規制改革後のわが国の交通政策はどうあるべきかを論じたものである。
(他の紹介)目次 「自由化」後の交通政策の課題
第1部 自由化時代の交通政策総論(交通事業の公共性
交通産業の規制改革と政府の役割 ほか)
第2部 成熟経済下の道路政策(道路投資のマクロ効率性―道路整備五箇年計画を対象として
環境制約と道路政策 ほか)
第3部 競争下の都市間交通政策(競争時代の鉄道政策―鉄道改革と上下分離
「自由化」後の国内航空市場の課題 ほか)
第4部 地域交通の課題―規制緩和と交通調整(バス市場における規制・競争・補助
地方中核都市における公共交通対策 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。