検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説 日本の町並み  12  南九州・沖縄編 

著者名 太田 博太郎/[ほか]編
出版者 第一法規
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112727870291.09/Z8/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
410.2 410.2
数学-歴史 数学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000007526
書誌種別 図書
書名 図説 日本の町並み  12  南九州・沖縄編 
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ マチナミ 
著者名 太田 博太郎/[ほか]編
著者名ヨミ オオタ ヒロタロウ
出版者 第一法規
出版年月 1982.5
ページ数 181p
大きさ 28cm
分類記号 291.017
分類記号 291.017
件名 集落、日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 決闘で二〇歳の命を散らしたガロア、数学勝負師タルターリャ、数学教教祖ピタゴラス…。小数、負の数、虚数、超越数…。方程式との格闘は、数のフロンティア拡大の歴史でもある。いできたれ、二一世紀の大天才よ!7次方程式が君を待っている。
(他の紹介)目次 第1章 古代の方程式―バビロニア、エジプト、ギリシア、アラブ世界(パピルスと粘土板の天才たち
ギリシア数学の黄金時代
方程式を発明した男、アル・フワリズミ)
第2章 伊・仏・英「三国志」―数学のルネッサンス(イタリア・ルネッサンス、ヨーロッパ数学の復活
フランスの数学革命
そのころイギリスでは)
第3章 ニュートンとラグランジュと対称性―科学革命からフランス革命まで(対称性の発見、ニュートンの奇跡
ラグランジュと代数学の基本定理)
第4章 一九世紀の伝説的天才―アーベルとガロア(悲劇のアーベル
ガロア、謎の決闘に死す)
(他の紹介)著者紹介 木村 俊一
 1963年生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学院理学部修士課程修了。シカゴ大学にてph.D取得。MIT、ユタ大学、ヴァージニア大学、マックス・プランク研究所などを経て、現在、広島大学講師。専門は代数幾何、アーベル・ヤコビの定理の一般化をもくろんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。