蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
決定版“淀長”映画劇場 語りと映画音楽で綴る淀川長治の世界 映画こそわが命 CD1
|
| 著者名 |
淀川 長治/談
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140353384 | D778/ヨ/1 | 2階図書室 | 204 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふでばこのくにの冒険 : ぼくを取…
村上 しいこ/作…
キダマッチ先生!8
今井 恭子/文,…
独検対策2級問題集
岡本 順治/編著…
キダマッチ先生!7
今井 恭子/文,…
キダマッチ先生!6
今井 恭子/文,…
介助犬チェリーのパピーウォーカー
山口 理/作,岡…
カラスのいいぶん : 人と生きるこ…
嶋田 泰子/著,…
白障子 : 岡本順子句集
岡本 順子/著
キダマッチ先生!5
今井 恭子/文,…
キダマッチ先生!4
今井 恭子/文,…
森の診療所ものがたり : カモの子…
竹田津 実/作,…
シャイローと歩く秋
フィリス・レイノ…
キダマッチ先生!3
今井 恭子/文,…
キダマッチ先生!2
今井 恭子/文,…
坂本龍馬 : 新時代の風
砂田 弘/文,槇…
ブルートレインさくらごう
中島 章作/え,…
キダマッチ先生!1
今井 恭子/文,…
おれたちのトウモロコシ
矢嶋 加代子/作…
カレー男がやってきた! : たべも…
赤羽 じゅんこ/…
つきよの3びき
たかどの ほうこ…
ななこ姉ちゃん
宮崎 貞夫/作,…
ぼくのおじいちゃん、ぼくの沖縄
上條 さなえ/作…
モーモー村のおくりもの
堀米 薫/作,岡…
シャイローがきた夏
フィリス・レイノ…
夏休みに、翡翠をさがした
岡田 依世子/作…
ブサ犬クーキーは幸運のお守り?
今井 恭子/作,…
机の上の仙人 : 机上庵志異
佐藤 さとる/著…
トイプードル警察犬カリンとフーガ
中村 文人/作,…
狛犬の佐助[1]
伊藤 遊/作,岡…
日本のおはなし : よみきかせおは…
西本 鶏介/編・…
世界のおはなし : よみきかせおは…
西本 鶏介/編・…
宇宙からきたかんづめ
佐藤 さとる/作…
ペットショップはぼくにおまかせ
ヒルケ・ローゼン…
きつね、きつね、きつねがとおる
伊藤 遊/作,岡…
リターン!
山口 理/作,岡…
ぐつのぼうけん
大川 悦生/文,…
太平のカメ日記
別司 芳子/作,…
ヘレン・ケラー
砂田 弘/文
牛太郎、ぼくもやったるぜ!
堀米 薫/作,岡…
キジ猫キジとののかの約束
竹内 もと代/作…
チョコミント
中山 聖子/作,…
ゆうきメガネ
赤羽 じゅんこ/…
ただいま女優修業中! : 夢をつか…
上條 さなえ/作…
童話を書きたい人のための本
上條 さなえ/著…
花ざかりの家の魔女
河原 潤子/作,…
チェスト! : がんばれ、薩摩隼人
登坂 恵里香/原…
悪いやつは眠らせない
砂田 弘/作,藤…
わらいボール
赤羽 じゅんこ/…
おわらいコンビムサシとコジロー
上條 さなえ/作…
いればのパッコンぜったいぜつめい!
松田 もとこ/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3008000081161 |
| 書誌種別 |
視聴覚CD |
| 書名 |
決定版“淀長”映画劇場 語りと映画音楽で綴る淀川長治の世界 映画こそわが命 CD1 |
| 書名ヨミ |
ケッテイバン ヨドチョウ エイガ ゲキジョウ カタリ ト エイガ オンガク デ ツズル ヨドガワ ナガハル ノ セカイ |
| 著者名 |
淀川 長治/談
|
| 著者名ヨミ |
ヨドガワ ナガハル |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2011.11 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
778
M46
|
| 分類記号 |
778
M46
|
| 内容紹介 |
1.映画と初めて出会った幼年時代
2.「映画とともに生きる」ことを決意
3.映画評論は観る人のために書く
4.文楽、歌舞伎から学ぶこと
5.昭和11年、憧れのチャップリンに会う
6.私は“個人”でありたくない
7.映画学校の先生として
8.命あるかぎり映画とともに |
| 件名 |
映画音楽 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ツトムたちのまえにあらわれたのはプロ野球にいたというおじさん。背番号は34。ツトムたちの練習は本格的になったが…。それぞれの人生を負ったおとなたちとこどもたちとの一瞬の交差を描いた連作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
砂田 弘 1933年、朝鮮に生まれる。早稲田大学仏文科卒業。出版社勤務後、文筆生活に入り、創作、評論で活躍中。日本児童文学者協会々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 順 1962年、愛知県に生まれる。絵本の作品に『ふしぎなおるすばん』『ふっくらふしぎなおくりもの』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 映画と初めて出会った幼年時代
-
-
2 「映画とともに生きる」ことを決意
-
-
3 映画評論は観る人のために書く
-
-
4 文楽、歌舞伎から学ぶこと
-
-
5 昭和11年、憧れのチャップリンに会う
-
-
6 私は“個人”でありたくない
-
-
7 映画学校の先生として
-
-
8 命あるかぎり映画とともに
-
前のページへ