検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミクロ経済学の応用     

著者名 矢野 誠/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900192555331/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢野 誠
2001
331 331
ミクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001304660
書誌種別 図書
書名 ミクロ経済学の応用     
書名ヨミ ミクロ ケイザイガク ノ オウヨウ 
著者名 矢野 誠/著
著者名ヨミ ヤノ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2001.9
ページ数 438p
大きさ 22cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-00-002199-0
内容紹介 市場や政府の失敗、独占、不完全競争など、現実の経済問題を解説し、同時に、独占禁止法、証券法などの経済法の役割をテーマとして、より進んだミクロ経済分析の手法を紹介。2001年4月刊「ミクロ経済学の基礎」の姉妹編。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学経済学部卒業後、アメリカ・ロチェスター大学で博士号取得。現在、慶応義塾大学経済学部教授。専攻はミクロ経済学。著書に「ミクロ経済学の基礎」がある。
件名 ミクロ経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 資源配分における市場や政府の失敗の分析を通じて、ミクロ経済学の応用手法を紹介する。従来の経済学ではあまり取り上げられなかった「市場の質」という概念に焦点を合わせ、「市場の質」の向上に必要な経済制度とは何かを考える。独占禁止法、知的財産権、証券市場における情報開示制度など、現代の日本経済を考える際に欠くことの出来ない論点を、実例を多くあげながら説明を加える。学部学生だけでなく、現実の経済問題と直面している社会人のためのテキスト。
(他の紹介)目次 ミクロ経済学の基礎知識
市場の機能と市場の質
資源配分の失敗と市場の質の向上
私的独占と公的独占
製品の質と知的財産権法
不完全競争とゲーム理論
市場内の競争と独占禁止法
市場間の競争と独占禁止法
製品の差別化と独占的競争
価格差別と独占禁止法
独占禁止法における理念とルール
証券市場と情報開示制度
(他の紹介)著者紹介 矢野 誠
 1952年生まれ。77年東京大学経済学部卒業後、81年アメリカ・ロチェスター大学でPh.D.取得。同年コーネル大学助教授、85年ラトガース大学助教授を経て、86年横浜国立大学経済学部助教授、94年同教授。96年より慶応義塾大学経済学部教授。専攻はミクロ経済学、経済動学、公共経済学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。