機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本の米 環境と文化はかく作られた  中公新書  

著者名 富山 和子/著
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111820460210/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210787713611/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西野7210007824210/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900069274210/ト/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.04 210.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000783629
書誌種別 図書
書名 日本の米 環境と文化はかく作られた  中公新書  
書名ヨミ ニホン ノ コメ 
著者名 富山 和子/著
著者名ヨミ トミヤマ カズコ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-12-101156-2
件名 日本-歴史、日本-農業、米、治水-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 脳のふしぎが図でわかる!知りたかった「脳のしくみ」の基本と常識をズバリ解説。
(他の紹介)目次 第1章 神秘の器官「脳」のしくみ―脳は複雑で精緻な構造を持つまずはそのしくみを知ろう
第2章 ここまで進んだ!脳の研究・最新報告―人類にとって脳はずっと謎だった科学者たちはそれに挑んできた
第3章 脳を鍛えるにはどうすればいいか―読み書き・発想・集中力…脳はどこまで活性化できるか
第4章 脳は身体を動かす司令官―すべての運動を司っている脳その驚くべきシステムとは
第5章 「心の動き」と脳の不思議な関係―好き・嫌いや快・不快、コミュニケーション脳の反応で「心」が動く
第6章 知覚・認識する脳―五感の情報からすべては始まる脳が持つ感覚機能を探る
第7章 記憶 この謎多きメカニズム―五感の情報からすべては始まる脳が持つ感覚機能を探る
第8章 環境が脳におよぼす影響―自然環境も身近な食品も脳にとっては軽視できない
第9章 現代社会と脳の関係―高度な文明と複雑な社会の中であなたの脳を守るために
(他の紹介)著者紹介 山元 大輔
 1954年東京都生まれ。東京農工大学農学部卒業後、同大学院農学研究科修士課程修了。理学博士(北海道大学)。1981年から83年まで米国のノースウエスタン大学医学部薬理学教室でポストドク。帰国後、三菱化学生命科学研究所脳神経生理学研究室・主任研究員。99年から早稲田大学人間科学部教授。専攻は神経生物学、行動遺伝学で、ショウジョウバエの突然変異体を切り札に、遺伝子が脳の進化にどのようなインパクトを与えるのかを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。