検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まつを媼(おばば)百歳を生きる力     

著者名 石川 純子/著
出版者 草思社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512410688289/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001301221
書誌種別 図書
書名 まつを媼(おばば)百歳を生きる力     
書名ヨミ マツオ オババ ヒャクサイ オ イキル チカラ 
著者名 石川 純子/著
著者名ヨミ イシカワ ジュンコ
出版者 草思社
出版年月 2001.9
ページ数 305p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-7942-1085-X
内容紹介 岩手の寒村に生きた無名の巨人・伊藤まつを媼の23年間にわたる聞き書き。農村の生活改善と女性の地位向上に一生を捧げ、90歳をすぎてからも衰えを見せぬ精神を活写する。
著者紹介 1942年宮城県生まれ。東北大学教育学部卒業。岩手県水沢第一高校教諭を務めた。退職後、古老たちの聞き書きを続ける。著書に「両の乳房を目にして」など。
個人件名 伊藤 まつを
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本一貧しいといわれた農村の生活改善、婦人の地位向上に取り組み、九十代になってもますます精神の輝きを見せた伊藤まつを媼の23年にわたる聞き書き。
(他の紹介)目次 1 過ぎ越し幾山河をふりかえる(提灯のような涙
嫁づとめ、死に道五年
爺様の砂糖孫
死にクタバリ十年 ほか)
2 九十路の坂をまたも越えゆく(原稿気狂になって老後を楽しく(昭和六十三年)
昭和の最後の日をこの目で見て(昭和六十四年・平成元年)
ころっと死にたい(平成二年)
宇宙に抱かれて暮らしているよ(平成三年) ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 純子
 昭和17(1942)年、宮城県生まれ。昭和40年、東北大学教育学部卒業。同年、岩手県水沢第一高校教諭となり、平成2年、同校を退職。退職後、個人誌『垂乳根の里帰り』、麗ら舎読書会を拠点に、古老たちの聞き書きを続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。