蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7011609042 | 312/ワ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-政治・行政 選挙-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001295962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ政治の現場から 文春新書 |
書名ヨミ |
アメリカ セイジ ノ ゲンバ カラ |
著者名 |
渡辺 将人/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサヒト |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
312.53
|
分類記号 |
312.53
|
ISBN |
4-16-660190-3 |
件名 |
アメリカ合衆国-政治・行政、選挙-アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
移民社会アメリカの選挙民のバックグラウンドは実に多様だ。様々なエスニシティで構成される選挙民にアメリカの政治家達はどのように対処しているのか。議会スタッフはいかに構成され、活動しているのか。またメディアやITをどう利用しているのか。2000年ヒラリー・クリントン上院選挙本部、大統領選挙ゴア・リーバマン陣営ニューヨーク支部アウトリーチ局アジア系統括責任者として働いた若き日本人スタッフが報告するアメリカ政治の現在。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ワシントンに集まる者 第2章 ヒラリー陣営とアウトリーチ戦略 第3章 政治とコミュニケーション 第4章 多様化するアメリカの選挙民 第5章 フィールド実行部隊 第6章 政治イベントのプロデュース |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 将人 1975年、東京生まれ。早稲田大学英文科卒(アメリカ政治思想史)。在学中より国際ディベート学会誌「IDDA Review」編集長。98年、シカゴ大学大学院に留学、修士号を取得(専攻はアメリカ外交政策、日米外交史)。NPR米国公共ラジオ・ウィスコンシン支局などを経て99年より米連邦議会ジャン・シャコウスキー下院議員事務所に勤務。2000年、ヒラリー・クリントン上院議員選挙本部、ゴア・リーバマン大統領選挙本部ニューヨーク支部に派遣され、アウトリーチ局アジア系統括責任者を務める。ワシントンの研究者グループ「PRAN‐J」にも所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ