蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118251891 | R350.9/オ/09 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
東月寒 | 5213043879 | R350/オ/9 | 図書室 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000268044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標 2009年版 |
書名ヨミ |
チズ デ ミル セカイ ノ チイキ カクサ |
著者名 |
OECD/編著
|
著者名ヨミ |
オーイーシーディー |
著者名 |
神谷 浩夫/監訳 |
著者名ヨミ |
カミヤ ヒロオ |
著者名 |
鍬塚 賢太郎/訳 |
著者名ヨミ |
クワツカ ケンタロウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
350.9
|
分類記号 |
350.9
|
ISBN |
4-7503-3172-0 |
内容紹介 |
地域開発戦略を設計・評価するため、OECD地域データベースを元に作成された地域指標を用いて、国全体あるいはOECD諸地域全体のパフォーマンスを上回っている地域や遅れている地域をグラフや地図の形で明らかにする。 |
件名 |
統計、地域開発 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
言語個性の動態にまで踏み込んで言語活動の発生源を前ジャンルからの視野にとらえ、声と音との響きあう関係下での意味領域の創発と、語りの生をかたどる“態(わざ)”の諸相を問う。 |
(他の紹介)目次 |
1 ことばの創発(うたうカラダの韻律論 泣き・ことば・うた―奄美の葬送歌の表象と様式性 口承文芸のメカニズム―アイヌの神謡を素材に ほか) 2 響き合う創発(愛の翻訳論へ向けて 詩との出会い―執筆、読解、創造 ルネサンス期のsong研究の方法論を求めて―メロポイエーシスの可能性を探る ほか) 3 騙りの言語態(嘲笑文学と変身男―カランドリーノからグラッソへ 歴史記述の虚構―初期近代イングランドにおける歴史と詩 深沢七郎と「唄」 ほか) |
内容細目表
前のページへ