検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代歌謡の生態と構造 土橋寛論文集 中    

著者名 土橋 寛/著
出版者 塙書房
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114081748911.6/ツ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
914.68 914.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000207824
書誌種別 図書
書名 古代歌謡の生態と構造 土橋寛論文集 中    
書名ヨミ コダイ カヨウ ノ セイタイ ト コウゾウ 
著者名 土橋 寛/著
著者名ヨミ ツチハシ ユタカ
出版者 塙書房
出版年月 1988.10
ページ数 390p
大きさ 22cm
分類記号 911.63
分類記号 911.63
件名 歌謡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和の初めに学者達がつくった群馬県の高原の村。物心つく前から姉妹は両親に連れられ、その村で夏を過ごしていた。今、姉は父の残した山小屋に定住し、妹も仕事の合間に村を訪れる。木々や草花、野鳥、野生の小動物…都会とは違った時間が流れる山小屋生活をエッセイと日記で綴る。幼なじみ谷川俊太郎氏との座談会も収録。
(他の紹介)目次 1 エッセイ(六里ケ原の話(衿子)
村の動物たち(今日子))
2 日記
3 座談会―故郷の大学村(谷川俊太郎・衿子・今日子)
(他の紹介)著者紹介 岸田 衿子
 詩人、童話作家。劇作家でフランス文学者の岸田国士氏の長女(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸田 今日子
 女優。岸田国士氏の次女。「文学座」「雲」を経て現在、演劇集団「円」に所属。舞台に加え、映画やテレビ出演も多い。テアトロン賞、ブルーリボン賞助演女優賞、毎日映画コンクール助演女優賞などを受賞。著書『妄想の森』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。