蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013100044 | 743/サ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001225636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花鳥存問 |
書名ヨミ |
カチョウ ソンモン |
著者名 |
稲畑 汀子/著
|
著者名ヨミ |
イナハタ テイコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-04-884130-0 |
内容紹介 |
人との交流、自然との出会い。真摯な俳句精神と、明るくやさしい心によって、多彩な日常から生み出された随筆52編。折々の対象に向けた高雅な好奇心に、俳句作りのコツが読み取れる。『ホトトギス』連載をもとにまとめる。 |
著者紹介 |
1931年神奈川県生まれ。祖父・高浜虚子、父・高浜年尾のもとで俳句を学ぶ。『ホトトギス』主宰。「虚子記念文学館」理事長。句集に「俳句十二ヶ月」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、日本美術全集および書道全集に掲載されている、飛鳥時代から現代までに制作された、日本の書を中心とした書跡の図版索引である。1945〜2000年に国内で刊行された日本美術の総合全集、書道全集55種、396冊(別掲「採録美術全集一覧」参照)に掲載されている書跡作品の図版を対象としている。 |
(他の紹介)目次 |
飛鳥時代 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 南北朝時代 室町時代 安土・桃山時代 江戸時代 明治時代以降 制作年代不明 |
内容細目表
前のページへ