蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114728231 | 674.1/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000753392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
広告の心理学 |
書名ヨミ |
コウコク ノ シンリガク |
著者名 |
小嶋 外弘/[ほか]編著
|
著者名ヨミ |
コジマ ソトヒロ |
出版者 |
日経広告研究所
|
出版年月 |
1993.4 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
674.1
|
分類記号 |
674.1
|
ISBN |
4-532-64012-1 |
内容紹介 |
広告の心理学の展望 何を訴求するか どのように訴求するか 広告におけるイメージとシンボル 広告の送り手の心理 広告媒体 広告の受け手 消費者市場と広告 広告のコミュニケーション効果 人材の活用・採用と広告 広告のマーケティング効果ほか |
件名 |
広告 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アイヌ語研究に前人未到の分野を切り開いた金田一京助の生涯と「蝦夷=アイヌ」論の問題点を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生い立ちと学窓 第2章 「貧乏学士」と石川啄木 第3章 アイヌウタリとの友情 第4章 「ユーカラの塔」への道 第5章 「蝦夷=アイヌ論」の展開 第6章 先駆者としての試練 第7章 心豊かな晩年と人脈 第8章 「天真の人」あれこれ |
(他の紹介)著者紹介 |
大友 幸男 岩手県陸前高田市出身。岩手日報学芸部部長を経て執筆に専念。筆名・大正十三造。講談倶楽部賞受賞。1999年12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ