検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばの認知科学事典     

著者名 辻 幸夫/編
出版者 大修館書店
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113795975R801/コ/2階図書室130B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
801.04 801.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001288049
書誌種別 図書
書名 ことばの認知科学事典     
書名ヨミ コトバ ノ ニンチ カガク ジテン 
著者名 辻 幸夫/編
著者名ヨミ ツジ ユキオ
出版者 大修館書店
出版年月 2001.7
ページ数 561p
大きさ 20cm
分類記号 801.04
分類記号 801.04
ISBN 4-469-01269-6
内容紹介 言語学、心理学、脳神経科学、人工知能など、時代をリードする様々な分野で研究されているテーマである「ことば」に関する包括的な事典。研究の現状や用語辞典としての機能も備え、重要な概念・用語を解説。
著者紹介 1956年山梨県生まれ。慶応義塾大学大学院後期博士課程修了。同大学教授。専攻は認知科学、言語心理学、意味論。共著に「英語の意味」など。
件名 言語心理学-便覧、認知科学-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 言語研究のすべてが一望できる。人工知能、心理学、脳科学など時代をリードするさまざまな分野で研究されているテーマ―「ことば」。本事典は、各界の第一線で活躍する気鋭34名が総力をあげて書き下ろした初のハンドブック。「キーワード解説」つき。学生・研究者必携。
(他の紹介)目次 1章 言語と認識
2章 認知と言語の基盤
3章 言語の理論
4章 言語と認知の発達
5章 言語の産出と理解
6章 言語と思考
7章 言語と記憶
8章 社会、文化から見た言語と認知
9章 言語と認知のモデル
10章 認知の理論
(他の紹介)著者紹介 辻 幸夫
 1956年山梨県生まれ。1989年慶応義塾大学大学院後期博士課程修了。現在、慶応義塾大学教授。認知科学、言語心理学、意味論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。