蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012438247 | J33/エ/1 | 大型本 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410020882 | J33/エ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新発寒 | 9210345113 | J33/エ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400118510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
NPOってなんですか 1 NPOを知ろう |
書名ヨミ |
エヌピーオー ッテ ナンデスカ |
著者名 |
NPO活動を考える会/編著
|
著者名ヨミ |
エヌピーオー カツドウ オ カンガエル カイ |
著者名 |
大橋 真理子/イラスト |
著者名ヨミ |
オオハシ マリコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
335.89
|
分類記号 |
335.89
|
ISBN |
4-8113-7850-4 |
内容紹介 |
NPOってなんだろう? どんな活動をしているの? 地域社会やそれを越えた様々な課題を解決する社会的使命や価値観を持って自主的、自発的に活動するNPOについて紹介する。 |
件名 |
NPO |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
開戦までの駆け引き、戦時下の生活、憲法改正の舞台裏、焼け跡からの復興、アメリカとの交渉、新メディアの誕生…、ここが時代の転換点。日本史の中で最も重要!昭和を知れば、論点がもっとみえてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 帝国憲法と日本国憲法のつながり 第2章 政党政治をめぐる三つの疑問 第3章 戦前と戦後に共通する協調外交 第4章 安全保障政策 第5章 格差の拡大から縮小へ 第6章 絶え間なく起きる昭和の社会運動 第7章 文化が大衆のものになる 第8章 メディアをめぐる問題の起源 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 寿一 1956年生まれ。一橋大学社会学部卒。同大学大学院法学研究科博士課程単位取得。学習院大学学長などを歴任。現在、学習院大学法学部教授。法学博士。専門は、日本政治外交史。主な著書に『危機のなかの協調外交』(山川出版社、吉田茂賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ