蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113338990 | R162.1/ニ/ | 2階図書室 | 123A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
西岡 | 5011672317 | R162/ニ/ | 参考図書 | 20 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001285088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の神仏の辞典 |
書名ヨミ |
ニホン ノ シンブツ ノ ジテン |
著者名 |
大島 建彦/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
オオシマ タテヒコ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
1364p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
162.1
|
分類記号 |
162.1
|
ISBN |
4-469-01268-8 |
内容紹介 |
神道、仏教、民俗信仰、修験道、道教・陰陽道、キリシタン、新宗教、アイヌ民族の信仰、奄美・沖縄の信仰など、広い範囲から、日本人が現実の生活の中で信仰の対象としてきたものをとりあげ、その信仰の実態に迫る。 |
著者紹介 |
東洋大学教授。文学博士。著書に「疫神とその周辺」「道祖神と地蔵」「アンバ大杉信仰」などがある。 |
件名 |
宗教-日本-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
神や仏、神社・寺院・霊場、宗派・教団から、さまざまな宗教的シンボルや護符・縁起物まで1万9千項目を収録した辞典。各宗教の枠組みを超えて、日本人が現実の生活の中で信仰の対象としてきたあらゆるものを取りあげ解説を加えた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 建彦 東洋大学教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 薗田 稔 京都大学名誉教授。秩父神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 圭室 文雄 明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 節 静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ