検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族による介護 その光と影    

著者名 小松 啓/著
出版者 一橋出版
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113765416369.2/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
369.261 369.261
高齢者福祉 介護福祉 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001278680
書誌種別 図書
書名 家族による介護 その光と影    
書名ヨミ カゾク ニ ヨル カイゴ 
著者名 小松 啓/著
著者名ヨミ コマツ ケイ
出版者 一橋出版
出版年月 2001.5
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 369.261
分類記号 369.261
ISBN 4-8348-0325-2
内容紹介 家族介護の葛藤や課題を整理し今後の方向性を探りつつ、介護家族の中で苦労が集中する女性、特に「嫁」の立場を明らかにし、21世紀の介護を模索する。99年刊「介護従事者の精神保健」の姉妹編。
件名 高齢者福祉、介護福祉、家庭看護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「誰も泣かない」をキーワードに21世紀の介護を模索する。在宅介護への新しい提言!この本の力点は「嫁」という立場がどのようなものであるかを明らかにし、どのようにしたらその苦しみをいくらかでも軽くすることができるか、体を壊したり、精神に異常をきたしたり、家庭を崩壊させたりすることなく、この重荷を担っていけるのかについていくらかでも明らかにすることにある。
(他の紹介)目次 第1章 体験的家族介護の苦しみ
第2章 欧米の在宅の意味と日本での意味の違い
第3章 我が国の家族介護の悲惨
第4章 我が国の家族介護における嫁の悲惨
第5章 家族とは何か―家族第一主義の崩壊と価値観の移行
第6章 対処の方法
第7章 具体的な方策提言
第8章 家族と高齢者を支える社会的なサービス
第9章 結び


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。