蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001374989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
訪問看護ステーションの労務管理 |
書名ヨミ |
ホウモン カンゴ ステーション ノ ロウム カンリ |
著者名 |
加藤 明子/著
|
著者名ヨミ |
カトウ アキコ |
出版者 |
日本看護協会出版会
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.261
|
分類記号 |
369.261
|
ISBN |
4-8180-2191-4 |
内容紹介 |
労務管理って何から手をつけたらいいの? 訪問看護ステーションの労務管理について、いつ何をすべきかをチェックリストにまとめ、難解な法令は分かりやすい言葉で解説する。職員のモチベーションを上げるアイデアも紹介。 |
件名 |
訪問看護ステーション、労務管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
労務管理は職員がいきいきと働き続けられる魅力的な職場づくりの強い味方!いつ何をすべきかチェックリストで整理。難解な法令は分かりやすい言葉で表現。職員のモチベーションを上げるアイデアが満載。 |
(他の紹介)目次 |
序章(労務管理の目的 労務管理の全体像) 第1章 労働条件(就業規則・労働契約 労働時間 賃金 休日・休暇 休業 教育・研修) 第2章 人事(採用活動 退職・解雇 目標管理制度と評価) 第3章 労働安全衛生(ハラスメント予防 健康管理 労働災害 利用者やその家族とのトラブル対応 防災対策) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 明子 加藤看護師社労士事務所代表。看護師・特定社会保険労務士・医療労務コンサルタント。中央大学商学部商業・貿易学科を卒業後、独立行政法人国立病院機構災害医療センター附属昭和の森看護学校に進学。看護師免許を取得後、消化器・一般内科、精神神経科病棟にて看護師として勤務しながら、社会保険労務士となる。社会保険労務士法人にて社会保険労務士として勤務後、公益社団法人日本看護協会に入職。看護職の労働環境改善に向けた事業に従事。現在は、加藤看護師社労士事務所を設立し、各種厚生労働省事業のコンサルタント等を歴任。日本赤十字看護大学非常勤講師、日本赤十字社幹部看護師研修センター講師、国際医療福祉大学看護生涯学習センター講師、社会福祉法人恩賜財団済生会アドバンス・マネジメント研修講師、東京労働局委託事業東京都医療勤務環境改善支援センターにて医療労務管理アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ