検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

くらしをまもる・くらしをささえる 校外学習 17  病院・保健所 

出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210079834J30/ク/図書室児童書一般貸出在庫  
2 北白石4410120895J30/ク/図書室児童書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900177861J308/ク/17常設展示1児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
308 308
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001273320
書誌種別 図書
書名 くらしをまもる・くらしをささえる 校外学習 17  病院・保健所 
書名ヨミ クラシ オ マモル クラシ オ ササエル 
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
分類記号 308
分類記号 308
ISBN 4-265-02577-3
内容紹介 子どもたちに身近で、人々の生活をささえている公共施設などを紹介するシリーズ。第17巻では、私たちが普段からよく通う病院と、地域の人々の健康や店などの衛生を守る保健所などについて詳しく説明。
件名 社会科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カゼをひいたり、ケガをしたりと、わたしたちはふだんから、病院の世話になっている。地域の人びとの健康や、お店などの衛生をまもる保健所のしごとも、たいせつだ。内科、外科、小児科と、たくさんの専門科がある総合病院も、たずねてみよう。
(他の紹介)目次 町にはいろいろな病院がある
学校の健康診断
おじいちゃんと病院へ
はじめて診察をうける
お医者さんのしごと
一日中、大いそがしの看護婦さん
病院ではたらく人びと
小児科にきた
リハビリテーション室
病気の予防と早い発見・早い治療〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 井口 弘哉
 1946年、和歌山県に生まれる。1969年、東海大学卒業後、新聞社・出版社を経てフリーに。その間、海釣りや酒などの趣味の雑誌や書籍をはじめ、幅広く活動。現在は、健康雑誌を中心に執筆活動を展開している。主な著書に『海釣り入門』(日本文芸社)、『ラーメン党大集合』(双葉社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落合 恵子
 1960年、山口県に生まれる。武蔵野美術短期大学油絵専攻卒。デザイン事務所に勤務の後にフリーに。東京のいなか、あきる野市五日市に住む。自然と鳥の声を愛する2児の母。仕事は、教科書、児童書などのイラスト、スポーツイラスト、医学マンガと多岐にわたる。作品に、『テニス入門』(沢松奈生子著)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。