検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ISOリスクアセスメント 大損しないための技術法務    

著者名 松本 俊次/著
出版者 日本プラントメンテナンス協会
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113755110336/マ/1階図書室42A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
336 336
経営管理 工業規格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001271203
書誌種別 図書
書名 ISOリスクアセスメント 大損しないための技術法務    
書名ヨミ イソ リスク アセスメント 
著者名 松本 俊次/著
著者名ヨミ マツモト トシツグ
出版者 日本プラントメンテナンス協会
出版年月 2001.4
ページ数 184p
大きさ 21cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-88956-202-8
内容紹介 ISOの認証取得だけで満足している企業は危ない! リスクアセスメントの考え方とISOの背後にある英米法の法理に焦点を当てて解説。そして、ISOマネジメントに必要な売り手の視点に立った技術法務の必要性を説く。
著者紹介 千葉大学工学部卒業。千代田化工建設勤務。日産火災海上保険顧問。著書に「プラントのPL対策Q&A」「リスクマネジメントで会社を守れ」など。
件名 経営管理、工業規格
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ISOマネジメントを効率的に運用していく上で、品質、環境、労働安全衛生の各マネジメントの統合化が必要不可欠である。本書は、そのカギを握るリスクアセスメントの考え方とISOの背後にある英米法の法理に焦点を当てた。ISOマネジメントに必要な売り手の視点に立った技術法務の必要性について述べたものである。
(他の紹介)目次 第1章 ISOマネジメントとは
第2章 ISOの根本理念を知る
第3章 品質および環境マネジメントシステム
第4章 労働安全の確保に関わるマネジメント
第5章 ISOマネジメントに必要なリスクアセスメント
第6章 ISOマネジメントの統合化
第7章 明日に備える一技術法務
資料編
(他の紹介)著者紹介 松本 俊次
 1962年千葉大学工学部を卒業。同年千代田化工建設に入社。73年に独立。技術コンサルタント(技術士)として、セーフティ・エンジニアリング&マネジメントおよびドキュメンテーション・マネジメントに関するコンサルティング業務に従事、現在に至る。日産火災海上保険顧問。『プラントのPL対策Q&A(日本プラントメンテナンス協会)』『リスクマネジメントで会社を守れ(工業調査会)』『これで万全PL対策(日刊工業新聞社)』『PL予防のための製品安全設計ノート(日刊工業新聞社)』など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。