蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5514071348 | 336/キ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
旭山公園通 | 1213122896 | 336/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001498147 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
伝わる<図・グラフ・表>のデザインテクニック |
| 書名ヨミ |
ツタワル ズ グラフ ヒョウ ノ デザイン テクニック |
| 著者名 |
北田 荘平/共著
|
| 著者名ヨミ |
キタダ ソウヘイ |
| 著者名 |
渡邉 真洋/共著 |
| 著者名ヨミ |
ワタナベ マヒロ |
| 出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
| 出版年月 |
2020.7 |
| ページ数 |
192p |
| 大きさ |
15×21cm |
| 分類記号 |
336.55
|
| 分類記号 |
336.55
|
| ISBN |
4-8443-6992-9 |
| 内容紹介 |
企画書やレポート、プレゼン資料などの作成時に、自分の考えや調査したことを相手にわかりやすく伝えたい、より正確にシンプルに伝えたいという人たちのために、図・グラフ・表作成のコツを紹介する。チェックリストあり。 |
| 著者紹介 |
UIデザイナー、フロントエンドエンジニア、多摩美術大学統合デザイン学科非常勤講師。ECサイトなどのアプリ設計を手がける。 |
| 件名 |
文書-起案・起草、プレゼンテーション、図表 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なぜ男は女の論法に勝てないのか、人類不変の定理を解き明かす。爆笑ユーモアエッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
戦の章(女の論法の研究 人類の不幸 もしも桃太郎だったら ほか) 意の章(プロ野球には失望した みんな専門家 謙虚な哲学者 ほか) 喪の章(神の性質 命令に従わせる方法 『棚から哲学』の価値 ほか) 失の章(酒飲みは不可解だ 何が自分の望みか 慰め方のいろいろ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
土屋 賢二 1944年岡山県生まれ。お茶の水女子大学教授(哲学)。50歳のとき処女ユーモアエッセイ集『われ笑う、ゆえにわれあり』(文春文庫)を出版。以後、『われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う』(同)、『哲学者かく笑えり』(講談社)、『人間は笑う葦である』(文春文庫)、『ツチヤの軽はずみ』『棚から哲学』『汝みずからを笑え』(以上文芸春秋)を出版。ユーモアエッセイ以外では、哲学論文集『猫とロボットとモーツァルト』(勁草書房)がある。これは一年の一冊以上、一万年に換算して一万冊以上のペースである。このペースに、識者からは『一万年に一冊でも多すぎる」と憂慮の声が上がっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ