蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
少子化社会対策白書 平成28年版
|
著者名 |
内閣府/編集
|
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180026478 | R369.4/シ/16 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001083598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少子化社会対策白書 平成28年版 |
書名ヨミ |
ショウシカ シャカイ タイサク ハクショ |
著者名 |
内閣府/編集
|
著者名ヨミ |
ナイカクフ |
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
12,219p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
369.4
|
分類記号 |
369.4
|
ISBN |
4-86579-053-5 |
内容紹介 |
少子化の現状及び少子化対策の実施状況を記述。一億総活躍社会の実現の理念や具体的な取組、平成27年4月にスタートした子ども・子育て支援新制度の施行状況、平成28年3月の子ども・子育て支援法改正について紹介する。 |
件名 |
子育て支援、少子化、社会政策 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ人類は進歩しないのか、どうすれば究極の満足が得られるか、悔いのない人生はあるか、人に信用されるにはどうすればいいか、景気回復の決め手は何か、クリスマスやバレンタイン・デーはどうあるべきかなど、あるゆる難問に明快な答えと笑いを提出しつつ、失敗と悔悟の日々を送るツチヤ教授の「週刊文春」連載爆笑エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
言の章(無駄なものが多すぎる 試験監督は疲れる ほか) 語の章(何のために眠るのか 権威に訴える論証 ほか) 道の章(荷物の法則 信用される方法 ほか) 断の章(通る意見の法則 何がうれしくて ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
土屋 賢二 昭和19(1944)年岡山県生まれ。お茶の水女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ