蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
Black blood brothers S ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集 2 富士見ファンタジア文庫
|
| 著者名 |
あざの 耕平/著
|
| 出版者 |
富士見書房
|
| 出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2012852980 | 913.6/アザ/2 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600333418 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Black blood brothers S ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集 2 富士見ファンタジア文庫 |
| 書名ヨミ |
ブラック ブラッド ブラザーズ エス |
| 著者名 |
あざの 耕平/著
|
| 著者名ヨミ |
アザノ コウヘイ |
| 出版者 |
富士見書房
|
| 出版年月 |
2006.6 |
| ページ数 |
316p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-8291-1833-4 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
私たちが目にすることが出来る史料の大部分が時の為政者か比較的規模の大きい経営体の残したものであり、ふつうに生きている人々が文書を残していることはきわめて稀である。当然、どれだけ記録性の高い史料であっても、行政や経営の必要から情報が選択され、無意識のバイパスがかかっているはずである。現象としての都市、すなわち日々の暮らしが紡ぎだしていく都市社会を捉えていくためには、それはいかにも一面的な見方のように思えた。図像を研究対象に選んだのはその限界を突破できないかという期待からである。製作者の意図と背後に隠されていた江戸の実像をあぶり出す。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 名所図会の到達と限界 第2章 江戸認識の逆転 第3章 江戸の都市景観構造と形成 第4章 都市江戸の空間認識 第5章 茅葺の場末をよむ 第6章 都市空間の人・いきもの 終章 ささやかな演出と二重の喪失 |
| (他の紹介)著者紹介 |
千葉 正樹 1956年宮城県に生れる。1981年早稲田大学政治経済学部卒業。商社勤務を経て、(有)まちのほこり研究室を設立、歴史民俗系博物館・資料館の展示設計に従事。1999年東北大学大学院国際文化研究科博士課程修了。現在、東北大学国際文化研究科助手。博士(国際文化)。主要論文に「享保期江戸火除地の利用と論理―馬場守忠兵衛の象飼い料一件から―」『比較都市史研究』16巻2号、1997年。「地域文化遺産の観光活用」『観光振興実務講座・地域を活かすソフト戦略』日本観光協会、1997年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ