蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116402918 | 201.1/シ/1 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001256899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋の没落 世界史の形態学の素描 第1巻 形態と現実と |
書名ヨミ |
セイヨウ ノ ボツラク |
著者名 |
O.シュペングラー/著
|
著者名ヨミ |
O シュペングラー |
著者名 |
村松 正俊/訳 |
著者名ヨミ |
ムラマツ マサトシ |
出版者 |
五月書房
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
201.1
|
分類記号 |
201.1
|
ISBN |
4-7727-0346-2 |
内容紹介 |
数世紀にわたる世界史の局面を80余年前に予見。それは、今日確実に現実化している-。世界の動向を見極め、経済の流れを洞察する世界的ロングセラー、文化人・経済人必読の名著。89年刊完訳新装版の定本版。 |
著者紹介 |
1880〜1936年。ドイツ生まれ。ハレル大学で学位を取得。哲学者。 |
件名 |
歴史哲学、西洋史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
西洋は21世紀に滅亡する!?数世紀にわたる世界史の局面を80余年前に予見。それは今日確実に現実化している。世界的ロングセラーの定本版。世界の動向を見極める。経済の流れを洞察する。文化人・経済人必読の不動の名著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 数の意味について 第2章 世界史の問題 第3章 大宇宙 第4章 音楽と彫塑と 第5章 魂の像と生命感情と 第6章 ファウスト的自然認識とアポルロン的自然認識と |
(他の紹介)著者紹介 |
シュペングラー,オスヴァルト シュペングラーは、1880年に北ドイツのハルツにあるブランケンブルクで生まれた。父は鉱山技師であった。シュペングラーが本書中の「数の意味について」でくわしく数を論じているのは父の影響であろう。一方母方の方には芸術的な血が流れていた。絵画、彫刻について深い知識のあるのはそのせいである。ハルレ大学で学位を得て高等学校の教師をしていたが、この『没落』のあとは教師をやめ著述だけをした。1911年ミュンヒェンに移った。ナチの思想と似ている点があるといわれているが、実はナチとは一致していなかった。ヒトラーなどを軽蔑しきっていた。そのため圧迫を受けたくらいである。1936年ミュンヒェンで死んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村松 正俊 明治28年(1895年)東京に生まれた。東京大学文学部卒業。以後慶応大学,日本大学,東洋大学などの教職のかたわら『新思潮』『種蒔く人』『詩聖』などの同人として文芸評論、社会評論、詩作などを発表した。著訳書『概説ギリシャ悲劇』『歴史の創造』『無価値の哲学』詩集『現在』『蛇』『朝酒』翻訳 プラトン『国家』『ギリシャ・ローマ古典劇集』ジャン・ジョレス『フランス大革命史』デュラント『西洋哲学物語』など多くの業績がある。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ