検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食卓が危ない これでいいのか私たちの「食」  21世紀との約束  

著者名 新潟日報社「食」取材班/著
出版者 新潟日報事業社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512386359498.5/ニ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 喜代春 うちべ けい
2007
210.2 210.2
日本民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001263334
書誌種別 図書
書名 食卓が危ない これでいいのか私たちの「食」  21世紀との約束  
書名ヨミ ショクタク ガ アブナイ 
著者名 新潟日報社「食」取材班/著
著者名ヨミ ニイガタ ニッポウシャ ショク シュザイハン
出版者 新潟日報事業社
出版年月 2001.2
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-88862-841-6
内容紹介 世界からあらゆる食料を輸入し、日本の食料自給率は40%まで下落。そのいびつな構造が、国内農業を瀬戸際に追い込む。そして飽食に忍び寄る生活習慣病。今こそ「飽食」から「豊食」へ。『新潟日報』連載企画をまとめる。
件名 食生活、食糧問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クロマニョン人型?ドラヴィダ族型?モンゴロイド型?「共通感覚」が人類の起源と人間の心の進化を明らかにする。
(他の紹介)目次 プロローグ 心の遺跡を掘る
第1章 共通感覚は民族によって異なっている
第2章 共通感覚の民族性はいかにして形成されたのか
第3章 日本人は三つの民族から成り立っている
第4章 日本人はどこからきたのか
第5章 クロマニョン人が日本にやってきた!?
第6章 人類10万年の心の旅路


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。