蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
つるの恩がえし 世界名作童話全集 20
|
著者名 |
関 英雄/編著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1963.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114580582 | J90/セ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000643147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つるの恩がえし 世界名作童話全集 20 |
書名ヨミ |
ツル ノ オンガエシ |
著者名 |
関 英雄/編著
|
著者名ヨミ |
セキ ヒデオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1963.11 |
ページ数 |
158 |
大きさ |
23*16 |
分類記号 |
913
|
分類記号 |
913
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔話は独特の様式と構造をもっています。本書は、「こぶじいさま」「三びきのこぶた」などの誰もが知っている昔話を具体的に分析し、その語りの特徴や構造のもつ意味、昔話の残酷性について考えます。そして、絵本化された昔話絵本を場面ごとに読み取り、その魅力と面白さに迫ります。昔話と昔話絵本の世界をトータルにとらえた、フェリス女学院大学のオープンカレッジでの講義をまとめました。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―昔話の背景、阿蘇に生まれ育って 1 昔話・昔話絵本とは何か―昔話の意味するもの 2 昔話のテクスト(文体)―昔話と語り口 3 昔話の構造と絵本のイラストレーション―昔話絵本のイラストレーションを読み取る 4 昔話と語りの構造―「こぶ取りじい」の構造分析 5 昔話から学ぶおおらかさ―昔話と伝承の姿 6 名作絵本の背景を語る―昔話絵本と創り手たち 7 「三匹の子豚の物語」を考える―昔話「三匹の子豚の物語」の読み取り 8 昔話の残酷性を考える―残酷性と子ども 9 昔話絵本とその可能性―絵本『三びきのこぶた』をめぐって |
内容細目表
前のページへ