蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113663207 | 501.3/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001235951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フラクトグラフィ 破面と破壊情報解析 |
書名ヨミ |
フラクトグラフィ |
著者名 |
日本材料学会フラクトグラフィ部門委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ザイリョウ ガッカイ フラクトグラフィ ブモン イインカイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
501.32
|
分類記号 |
501.32
|
ISBN |
4-621-04792-2 |
内容紹介 |
材料の疲労破壊や破損事故の原因を特定するための「破面解析=フラクトグラフィ」に関する基礎的事項から解析手法、事例を1000点におよぶ図・写真とともにわかりやすく解説。 |
件名 |
破壊(材料) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フラクトグラフィは、破損事故解析において事故原因の重要な証拠を提供し、破壊の研究においても、ミクロとマクロの間を埋める最重要情報源のひとつである。本書は、日本材料学会フラクトグラフィ部門委員会が30年以上にわたって蓄積してきた貴重なデータに最新の情報を加え、約1000点におよぶ図写真をまとめたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フラクトグラフィの意義と発展 第2章 フラクトグラフィにおけるルーチンワークと用語(フラクトグラフィにおけるルーチンワーク フラクトグラフィ用語 ほか) 第3章 フラクトグラフィ技術(破面解析機器 破面の保存と除錆法 ほか) 第4章 各種代表的破面(静的破壊 環境破壊 ほか) 第5章 破損事故解析(破損事故解析手法 過大荷重による破壊 ほか) |
内容細目表
前のページへ